今年の夏の高校野球県大会決勝が今日午後1時プレーボールです。
今年は富山県呉西地区2校の決勝戦です。
常連校高岡商業高校、開校100年を越す歴史ある福野高校勝てば初めての甲子園出場になる試合です。
両方が地元でありどちらも頑張ってほしい気持ちです。
天候はあまりよくないですが、暑い夏の始まりです。
なっちゃん満一歳の誕生日おめでとう。
元スタッフのお子さんです。
お母さんはとっても頑固な頑張りやさん、お母さんになってからものすごく女性らしく丸くなりました。
お母さんのようにすばらしい女性になってください。
今日はもうひとり女性スタッフの誕生日です。彼女も早く幸せをつかんでください。
今日はとってもめでたい日です。
梅雨のせいでしょうか(長梅雨)富山湾の魚介類の水揚げが少々少ないようです。
魚種は沢山あるのですが・・・。
今日は天然平目のいいのが入りました。
この時期白身魚もおいしいのが富山湾ならではの自然の生簀のおかげです。
恵まれた環境に感謝しています。
高岡はやはりいいところです。海があり山や畑があり
水は豊富にあり近隣には温泉があり、それをありがたく受け継ぐ勤勉な風土があります。
奥の細道で(元禄2年)松尾芭蕉がここ高岡で宿泊滞在したり、
大伴家持が沢山の万葉の詩を記した気持ちが今にいたってでも理解できそうです。
高岡市開町400年記念の一環として昨日から高岡テクノドームでものづくり高岡博が開幕しました。
大変興味深いイベントです。
ものを作り続ける風土がある高岡ならではの催しです。
各地にも高岡と名のつく市町村や地名があるそうですが、
そちらからも沢山お見えになるとお聞きしました。
本日は好評のレディースデーです。
今日は海鮮問屋ならではの海老マヨがメインです。
海老本来のぷりぷりの食感を味わってみてください。
いよいよ世紀の天体ショーが明日に迫っています。
わずか6分あまりのショータイムですが今まで無関心の私までがわくわくしています。
知人に屋久島に仕事で出向いている方がいらっしゃいますがうらやましいかぎりです。
とにかく天候に恵まれることをお祈りします。
もうそろそろ梅雨明けでしょうか。
どうもこの時期のじめじめした感じは苦手です。
連休最終日、ETC効果でしょうか沢山の県外客の方がお見えのようです。
富山での食事が思い出に残るよう頑張ります。
今日は土用の丑、うなぎの日です。
本日限定で国産うなぎ丼を販売させていただきます。
どうしても食欲がなくなる時期のスタミナ源にうなぎ丼、海鮮丼、白えび天丼で補ってください。
連休前の市場は土用のうなぎも重なり
あちらこちらで大声が飛び交うすさまじさです。
天候が気になりますが富山湾の魚介類も充分準備できました。