新緑の季節になり当店のシンボルの木も新しい芽をだしています。
色鮮やかなグリーンです。
富山湾は少し時化たみたいでしたが、GWを前に漁には影響なさそうです。
こどもの日、近年はあまり意識しませんでしたが、さすがに孫の顔を見てからは意識の変化を感じています。
当店の繊細女性スタッフの手作りこいのぼりがとても気になります。
レジ横に飾ってありますが、そのほかにもかにや柏餅とあります。
たまにお客様から売ってほしいとの声もかかります。プロ並の作品です。
こいのぼりはこどもの日が終了したら私が頂くことになりました。
それを見ながら一人にんまりです。バカですよね。
昨日から富山県のイベントの1つ砺波チューリップフェアーが開催されました。
少し雨模様のオープニングでしたが、
今年はオリンピックで活躍した銀メダリストの田畑、穂積さんらも開幕に華を添えてくれたようです。
感謝です。
昨日午後から一人で集落のいざらい(溝掃除)をしていました。
職業がらなかなか週末に出来ず昨日していましたが
集落の人たちが会社帰りに車を止め「区長一人でがんばっとるがけ!今俺もやるちゃ。」といいながら数人が集まってくれました。
おかげで作業も進み、今日は筋肉痛です。
昨日からアルペンルート、雪の大谷が全線開通しました。
今年も国内外から大勢の観光客でにぎわいそうです。
新港の午後の競り市から岩カキを仕入れました。
急遽本日のおすすめでお出ししましたがやはり好評です。
なぜか
この気候のせいかまわりの方々から
花見の誘いが昨年ほどありません。
残念
本日もミンク鯨入荷いたしました。
昨日から富山湾の名物の1つ岩カキが解禁です。
関東で富山湾の岩カキが人気があり多数は即日のうちに発送されたようです。
少し不漁が懸念されていましたが上物が多いそうです。
白えびの天ぷらが県外のお客様に人気です。
新しい食感のようです。
遠い所をご来店いただき富山県の食に満足していただき喜んでいます。
富山湾ならではの魚介類を、またこの時期ならではのものをご用意してお待ちいたしています。
少し天候不順なようです。気まぐれな天候が続きます。
昨日までは富山湾も静かでしたが、今朝は大時化で船が出ない天候でした。
昼から雨風模様です。寂しいかな今年の桜の時期は短そうです。
富山県ならではの春のイベント
全国チンドンコンクール大会が週末から今日まで行われました。
桜波木の下を練り歩く楽しいイベントです。
今日は少し小雨模様でしたが大勢の人出だったようです。